ベトナム女性と結婚して6年目に入りました。結婚を決めるまで、結婚生活を振り返ってなぜベトナム女性との結婚を決めたのか振り返ってみたいと思います。
これからベトナム女性との結婚を考える、日本人男性向けの記事になります。結婚するかどうか迷っている男性は、相手の女性のいいところ悪いところだけでなく直感も含めて考えてみてほしいです!
結婚は理論より、男性は勢いのほうが必要かもしれません。国際結婚したことを後悔しないように情報収集していきましょう。
1.惹かれたポイント
<顔とスタイル>
これは日本人・ベトナム人にあまり関係ないですが、私が出会ったベトナム女性が可愛かったことです。人それぞれ顔や体のパーツなどに好みがあると思いますが、顔が可愛いは全てに通じる正義だと思っています。
またベトナム女性は、スレンダーというよりかは華奢で小柄で男性からは守ってあげたくなるようなスタイルをした方も結構いらっしゃいます。細い子が好きな男性には好みが合うかもしれません。
<性格>
ベトナム女性の性格は、親しい人にはストレートにモノを言う性格だと思います。シャイな人もいるしちょっと心を開くまでは時間が掛かる印象です。
対して日本女性は、良く言えば八方美人、悪く言えば表と裏の顔を持ち裏の顔が男性にとっては恐怖になりうる・・・外国人男性から見れば、日本人の慎ましさや礼儀正しさは魅力的に見えます。
でも私はあまり好きではありません。言いたいことは面と向かって言えばいいし、それで改善していくなら夫婦関係も仮面夫婦ではないはずです。ストレスを貯めてためて大爆発していそうな女性とは結婚生活で上手くいくとは思えませんでした。
またベトナム女性は、困りごとを相談したときもかなり親身に前向きに相談に乗ってくれます。私が仕事辞めたいと言ったときも、私が稼ぐから大丈夫!と言ってくれたほどです。明るくも頼りになるベトナム女性に惹かれました。
<生活スタイル>
私の妻は出会った当初から、日本で正社員として就労していました。日本に滞在するベトナム人は、就労・留学生・技能実習生・日本人配偶者などが多いかと思います。
特に技能実習生の場合は、契約期間が終わればベトナムに帰国しなければなりません。帰国後連絡が取れなくなるパターンも極稀に聞きます。
就労ビザであれば、日本で仕事をしているので悪いことをしない限りベトナムに帰国させられることはありません。そのため安心して結婚に踏み切れたとこうこともあります。
<日本文化>
私の妻は、結婚する前の時点で日本語教員の資格を取得するくらい日本が好きです。結婚しても日本で住んでいきたいと言っていたほどでした。
語学だけではなく、日本食も日本文化も家庭環境もあり幼少期から慣れてきているので生活自体は全く問題がありませんでした。
<日本で暮らせる!>
外国人と国際結婚するなら避けては通れない「どっちの国で生活するか」問題です。ベトナム人に限らず、フランス人、アメリカ人、インド人などどの国の人だって問題にぶち当たるはずです。
正直なところ、日本で暮らせることはとても大きな判断材料です。海外旅行は好きですが、ベトナムで生活していけるほどのバイタリティーはないので、日本に居られることに安堵しました。
日本なら、衣食住には全く問題なく快適に過ごせます。また日本人である私が働けば夫婦で食べていけます。はたしてベトナムでもそこまでできたでしょうか・・・?私には自信がありませんでした。
2.結婚を悩むポイント
どれだけ相手を可愛いと思っても、必要だと感じても結婚を悩む瞬間があります。私も悩んだことを共有してみたいと思います。
<ベトナム語の習得>
国際結婚に語学は必須・・・!だと全員考えると思います。パートナーとの会話が自分もできる共通語(日本語や英語)であればまだ問題ないかもしれませんが、ベトナムだとベトナム語が必要なので勉強する必要が出てきます。
ベトナムに住むなら、ネイティブになる勢いで勉強しなければいけませんが日本に住むなら簡単なフレーズや単語だけでもいいかと思います。
そりゃ話せるに越したことはないですが、語学が100%必要になるってわけでもありません。私の場合は、妻の家族親戚とも日本語・英語でやり取りができるので助かっています。
<アジアだと両親に仕送りが必要??>
親に送金するって日本だとほぼ聞かないし、私自身社会人になって実家にいるときに生活費で少し渡していたくらいです。家を出てからはしなくなりました。
アジア圏だと親への仕送りはあります。交際中から打診される場合もあるし、結婚してからという人もいます。
もちろん全ての両親が要求することではないし、仕送りできないと断ることもできますが、基本要求があればできる範囲でと彼女もお願いしてくると思います。
<文化の違い>
結婚して6年目なのでもう慣れましたが、結婚前後は相手の考え方やお金のことこれからの暮らしのことなどで衝突する機会も増えます。異文化なのですれ違って当然です。
やっぱりケンカが増えると、これからやっていけるか不安になります。
相手に合わせられるか、相手の両親や海外という大きな壁を超えられるかが問題です。1人で悩んでも仕方がないので、お気軽にご相談ください。
3.悩みの解決方法
身近にベトナム人と国際結婚した日本人がいれば相談できると思いますが、都合よくそのような方がいるとは限りません。私の周りにもいませんでした。
ベトナム人と結婚するのに、
ベトナムにも行ったこと無い。
ベトナム料理も食べたこと無い。
ベトナム語もわからない。
相手の家系も想像がつかない。
・・・ということで悩んでいても仕方がないと思い、ベトナムに現地調査に行ってきました!
当時、妻の実家はベトナムのダナン空港から車で10分くらいのビーチの近くにありました。うちの実家より広い家でした・・・。
到着してまもなく、車で連れ出されバイクの大群を見ながら、露店でチキンライスを食べた記憶があります。まだまだ不安しかありませんでした。
1週間くらい妻(当時彼女)の実家に滞在し、観光は120点でしたがここにずっと住むのは無理かもと思いつつ帰国しています。
今はコロナウイルスの影響で渡航が簡単にはできませんが、外国人と結婚するなら一度は結婚前に相手の国を訪問しておくべきだと思います。そこでいろいろ肌で感じることもできるしいい事も絶対あります。
ベトナム女性の両親とも直接話せるので良いと思います。自分に合うかそうでないか、見極めるチャンスにもなるかともいます。
悩んでいるなら見に行ったほうがいい!
先人からのちょっとしたアドバイスでした。
4.まとめ
カップルは、上手くいかなければ別れる選択が簡単に選べますが、結婚は双方の両親や親戚が絡むのでそうはいきません。
結婚するなら、失敗はしたくないし後悔もできない。
正直なところ日本人女性を選んだほうがケンカも少ないし文化も同じだから分かり会えるかもしれない。でも俺はベトナム女性を選ぶんだ!というなら強い意志を持ってほしいです。
やっぱりいくらラブラブであっても、合わないことも出てきます。それをその人と乗り越えられるか、自分の不安を払拭できるかよく考えてみてほしいです。
もしそれでも不安になってしまったら、下記公式ラインからご連絡いただければ幸いです。一緒に頑張りましょう!!